天然ダイヤモンドです。今回は、ルース(石のみ)での持ち込みで鑑定書も鑑別書もない状態です。カラット(重さ)は、計測したところ0.54ctございました。Color(カラー)はホワイト系でGもしくはHカラー、Clarity(クラリティ)はVS1~VS2、Cut(カット)はGood、蛍光性は無し。0.5ct以上あって目立つ内包物もほとんどなかったので高価買取です。
広島県尾道市御調町からお越しいただきました。
ダイヤモンドは4C(Carat(カラット)、Color(カラー)、Clarity(クラリティ)、Cut(カット))で買取り価格が決まります。
Carat(カラット)とは、ダイヤモンドの重さの単位で1ct(1カラット)は0.2gです。今回お買取りのダイヤモンドは0.54ctございましたので約0.1gということになります。Carat(カラット)は、大きい方が買取価格が高く1ct以上のダイヤモンドになると高額査定が出る可能性が非常に高いです。また、0.5ct以上と0.5ct以下では1カラット辺りの価格が大幅に異なりますので0.5ctと0.48ctでは買取価格の差が大きくなります。
Color(カラー)とは、ダイヤモンドの色味を表します。無色透明の物が買取価格が高く、ブラウン系やイエロー系は買取価格が大幅に下がります。カラー評価スケールはアルファベットのDから始まりD、E、Fは無色で高額買取りになる可能性が高いです。G、H、I、Jもほぼ無色です。K、L、Mは黄色っぽく見えます。その下にはっきりわかるイエロー、ブラウンと続きます。一般的にブルーやピンクのダイヤモンドは着色が施してあるのでダイヤモンドの価値は大幅に下がります。天然色のブルーダイヤモンドやピンクダイヤモンドは億越えになります。市販では、ほとんど出ていません。ブラックダイヤモンドもダイヤモンドとしての価値は、ほとんどないです。
Clarity(クラリティ)はダイヤモンドの透明度や内包物(不純物)の割合などを表します。天然のダイヤモンドは微細な内包物や傷が存在するため、その状態を鑑定します。クラリティはFL、IFはほとんど内包物が無く、次にVVS1、VVS2でかすかに内包物があり、VS1、VS2、SI1、SI2、I1、I2、I3とクラリティが下がります。 今回お買取りのダイヤモンドはVS1~VS2レベルのクラリティでした。
Cut(カット)はダイヤモンドを輝かせる上で最も大切な要素です。カットの評価スケールはExcellent(エクセレント)、VeryGood、Good、Fair、Poorと続きます。また、カットの総合評価、シンメトリー評価、ポリッシュ評価の3要素がすべてExcellentのものはトリプル・エクセレントとなり非常に高額な買い取り額となります。
Cut(カット)を重要視するとダイヤモンド自体が小さくなるのでCarat(カラット)が小さくなります。カラットが1カラット以上ありCutがExcellentのものは高価買取です。
4C以外のチェックポイントとしては、蛍光性があるかやレーザードリルホールの有無、ハート&キュービットなどがございます。
ジルコニア(人造ダイヤ)は値段が付きません。ジルコニアかどうかわからなければ一度お持ちください。無料鑑定いたします。
これどうかな?と思われたら、ご来店ください。無料査定いたします。また、LINEやメールでの簡易査定も行っております。是非、ご活用ください。
買取まねきねこや福山西店
住 所 広島県福山市高西町3丁目2-31
TEL 084-934-3919