古銭買取り

江戸時代の古銭、寛永通宝を大量買取り


 銭形平次で投げている江戸時代のお金、寛永通宝。この中に渡来銭や輸入銭、鐚銭、悪銭などが含まれています。この辺りは1文銭で寛永通宝の裏面に波があるものや文久通宝が4文銭。今回のお買取りの品は、主に寛永通宝がメインで寛永通宝は、新寛永通宝と古寛永通宝があるのだが新寛永通宝が多かった。寛永通宝自体は、世の中に大量に出回っているので価値はないのだが、その中に母銭や裏面の字や模様の珍しいものがあったりする。その場合は思わぬ高額査定が出る場合もございます。今回は、珍しい物が無かったのですが、状態がよく、数が多かったので高価買取です。

広島県三原市からお越しいただきました。

江戸時代の1文銭の寛永通宝。寛永銭は、寛永3年(1626年)に発行されたのが始まりといわれている。その後は明治の始めまで使用され約240年間使用された通貨です。

 寛永通宝は古寛永銭と新寛永銭に分かれ寛永3年(1626年)~寛文8年(1668年)までが古寛永銭。寛文8年(1668年)~明治2年(1869年)までが新寛永銭となる。

 江戸時代の貨幣制度は、一般的に一両(小判)が最高貨幣となり寛永通宝(1文銭)が最下の貨幣となる。寛永通宝(1文銭)が250枚(250文)で一朱銀1枚と交換でき、一朱銀が4枚で一分銀1枚と交換でき、一分銀2枚で二分金1枚、二分金2枚で一両(小判)と交換できるので一両(小判)は寛永通宝(1文銭)が4000枚と交換できる。

 寛永通宝(1文銭)が現代の貨幣価値でどれぐらいになるかを考えてみる。お金の価値を図るのは難しいが、今回は「ビックマック指数」のような物の価格から当時の貨幣の価値を考えてみる。※ビックマック指数とは、世界で販売されている「ビックマック」の価格から現在の為替レートが適切かどうかを図る指数。例えば日本で販売されている「ビックマック」が250円、アメリカで2ドルとなったいるとき、250÷2=125となり、1ドルは125円がビックマック指数となる。この時点の為替レートは1ドル110円だと為替相場はビックマック指数より円高であり、この後はビックマック指数に近づくだろうとされるもの。ただ、各国で消費税率も異なるのでこの辺りも考慮しなければならない。

今回は江戸時代に「ビックマック」がないので古典落語でおなじみの「時うどん」から素うどんの価格で価値を見てみる。「時うどん」では素うどんが1杯16文。現在の素うどんが東京価格で1杯480円ぐらい。これで計算してみると480円=16文。で1文は480÷16=30円。つまり1文は30円ぐらいの価値ということになる。1両(小判)は30円x4000枚=12万円となる。

 ちなみに人が亡くなった時に渡る「三途の川」を渡るのに6文いる。

 寛永通宝以外にも天保通宝や地方貨の琉球通宝、仙台通宝、秋田鍔銭、筑前通宝、盛岡銅山、世高通宝なども高価買取中です。もちろん一両の慶長小判、元文小判、安政小判、一分銀、一朱銀なども高価買取です。

これどうかな?と思われたら、ご来店ください。無料査定いたします。また、LINEやメールでの簡易査定も行っております。是非、ご活用ください。

買取まねきねこや福山西店
住 所  広島県福山市高西町3丁目2-31
TEL 084-934-3919

LINE無料査定・お問合せ

大きな地図で見る