古銭買取り

江戸貨幣 100文銭 天保通宝大量買取り


江戸時代の100文銭の天保通宝です。手替わりは特になかったのですが量が多かったので高価買取です。

尾道市向島町からお越しいただきました。

天保通宝は天保6年(1835年)金座馬場仮吹所にて鋳造がはじめられ百文通用として定められました。当時この貨幣は小判型であることから、金銀に次ぐ貨幣として日月のかわることなく天地と共に伝わらんと激賞されました。その後、相次ぐ盗鋳民鋳のため、その価値は下落しましたが、明治時代まで通用しました。

寛永通宝が1文銭なので天保通宝1枚で寛永通宝100枚の価値があったので天保通宝1枚を現在の貨幣価値に換算すると2000円~3000円ぐらいの価値と思われる。天保小判金(保字小判)などの一両小判が4000文で寛永通宝4000枚なので天保通宝40枚で一両小判と同じ価値になる。咸愛の貨幣価値に換算すると8万円~10万円というところだろうか。天保通宝は、材質に金や銀を使用していないので、盗鋳や民鋳(貨幣偽造)をしても割が合うのか結構な量の盗鋳や民鋳(貨幣偽造)がなされたと思われる。現在の古銭の価値で正規に鋳造された天保通宝(本座)は実はあまり価値が無く、地方で鋳造された「仙台広郭長足宝」や「秋田 細郭」や「南部 小字」等の方が希少価値があり高額査定が出ます。もちろんまだ、発見されていない手替わりの天保通宝もあるかもしれません。天保通宝の小判型と同じく地方貨として現在の沖縄で使用されていた琉球通宝や筑前通宝、盛岡銅山なども高価買取です。

また、天保通宝以外の江戸時代の貨幣として一朱銀、一分銀、二朱銀、一分判金、二分判金や主に関西で使用されていた銀の品位を一定に定め、取引の都度重さを量って使用した丁銀、豆板銀なども高価買取中です。また、天正大判金などの大判はまず出てこないのですが、小判金である天保小判金、文政小判金、安政小判金などは結構、保有されている方も多いのでお持ちでしたら一度お持ちください。無料で査定を致します。

これどうかな?と思われたら、ご来店ください。無料査定いたします。また、LINEやメールでの簡易査定も行っております。是非、ご活用ください。

買取まねきねこや福山西店
住 所  広島県福山市高西町3丁目2-31
TEL 084-934-3919

LINE無料査定・お問合せ

大きな地図で見る